架台の柱頭

隣人が朝の5時から活動をはじめるタイプでつらい。そろそろ寝ようかなと思ったころあいに起きだしてくる。声のひびきからしてたぶん夫婦なんだな。いや夫夫か? それとも階下のひとなのか? 区別がつかない。カラオケパーティベトナム人たちがなつかしいよ。あっちの方が健康的だった。いや、早起きのほうが「健康的」ではあろうが。

さて、自分の身をふりかえってみれば、深夜や早朝はのぞいて、起きているときはだいたい音楽をかけているわけで、これもそれなりにひびいているのかなあという反省をしないでもない。とはいえ、べつにうるさくてもいいよ/おたがい寛容にいこうタイプなのでまあいいかとなる。ちゃんと音量は気を遣っていますよ(ほんとうに?)!


f:id:seimeikatsudou:20200417191248j:plain
鶏胸パクチー炒め。根も食えるとのことなのでよく洗って投入。砂糖、塩、胡椒、ナンプラー、カイエンペッパー、レモン汁。みじん切りの玉ねぎがきいています


今日はハントケの『私たちがたがいになにも知らなかった時』を主軸に、現代詩文庫の『続・谷川俊太郎詩集』、海外詩文庫の『ペソア詩集』、黒田喜夫『燃えるキリン』などをぱらぱら。「夜中に台所でぼくはきみに話しかけたかった」ってほんとめちゃくちゃいいタイトルだと思っているのだけれど、作品としてはそうでもないなあみたいなそんなぼんやりした想念を抱く。また、読書会のために埴谷雄高埴谷雄高政治論集』もひらく。前回読んだときはちょうど付箋をはらない期だったのでさらの状態なのだが、めくっていくと読みなおしたいなあという行がいくつもでてくる。講談社文芸文庫にはこのシリーズで思想論集と文学論集がでており、そっちも買おうかなというきもちになる。『死霊』以外にいま気軽に手に入る小説ってあるんですかね。

明くる日、隣家である豪邸の庭からDIYのチェインソーだかドリルの音がけたたましくひびいてくる音でめざめる。暇をもてあましたものは何かをつくりはじめる。過日、ギシギシパンパンという音と、それに入り交じった男女のほがらかな声が真昼の光線のなかをただよってきて、ずいぶんと健康的なセックスをしているひとがいるなと思ったのだが、それもこのブルジョワ一家から発されたもので、単に庭で元気になわとびをしていただけであった。暇をもてあましたものはからだをうごかしはじめる。